おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

そよ風

群馬の森朝鮮人慰霊碑「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」






産経新聞が報じるウエブ記事
ODZO36ZQWNKMXPPZZMGJPPCTAU
追悼碑の前で判決に従い早急に撤去するよう求める参加者=16日、群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」

設置許可をめぐって群馬県と市民団体が最高裁まで争った同県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑前で16日、日本女性の会そよ風などの市民約40人が集会を行い、「判決に従い、早急に慰霊碑を撤去せよ」などと訴え、同日午後には前橋市の県庁を訪れ要望を伝えた。

追悼碑は平成16年、革新系の市民団体が県による10年間の設置許可を受けて設置。「政治的行事を行わない」との条件付きだったが、追悼式で出席者が「強制連行の事実を訴えたい」などと発言したため県は26年、条件に反したとして許可の更新を認めず、市民団体が不許可処分の取り消しなどを求め訴訟となった。

1審の前橋地裁判決は、県の更新不許可処分は裁量権を逸脱し違法と判断したが、2審東京高裁は「追悼式で『強制連行』という文言を含む政治的発言があり、追悼碑は中立的な性格を失った」などと指摘、1審判決を取り消して市民団体側の請求を棄却。昨年6月16日、最高裁は市民団体の上告を棄却、高裁判決が確定した。

最高裁の決定から1年となる日を選んだ、そよ風の鈴木由喜子会長は「判決にもかかわらず追悼碑を守る会の人々は再び追悼碑を使うと言っている。日本は法治国家ではないのですか。しかも、追悼碑は常に賠償を巡る日韓の争いを想起させるだけで分断しか生まず、日本人も朝鮮人も幸せにしない」と訴えた。

この日参加したのは、東京や神奈川、地元群馬などから集まった約40人。地元から参加したという男性は「強制連行による慰霊、追悼というけれど、調べても群馬県内で犠牲者が出たという記録は出てこなかった。これでは、ご先祖に申し訳ない。撤去してほしい」と呼び掛けた。




今日は高崎迄足を延ばす&落語鑑賞


令和5年6月16日(金)晴れ

 006
と言うわけで体操は休みました。

今日は午前8時頃新宿発湘南新宿線で群馬県高崎市の
群馬の森での抗議集会と
県庁に担当者と面会して進捗状況を問う行動に参加して
まいりました。


そよ風ブログ
産経新聞ウエブ版
最高裁決定から1年「早く撤去を」 群馬の森・朝鮮人追悼碑前で集会
012
PIC_0502
019


県庁昭和館内にて何を聞いてもはっきりしない回答を繰り返す役人
埒があきませんね。レトロな昭和館は修復保存されていますが
防音が昭和なので隣の音が丸聞こえです

013
森林浴にはとてもいい公園です

PIC_0485
警備陣10人程 さぞや左翼が妨害デモを仕掛けるんじゃないかと
皆さん恐れをなしていましたが、皆無でした、最近左翼さんも活躍の場が多くてこんな小さな団体を相手している場合じゃないようです。
1200
群馬県庁は33階建て153.8mで道府県庁舎として日本一の高さを誇っています。32階は展望フロア全面が無料の展望ホール、31階には展望サロンとレストランがあります。
PIC_0511
レストランで和食を食しました、和牛のヒレカツ定食2000円
残すほどの量でした、美味しかったです。
005
001
自衛隊カラーのリュックを背負って行きましたが、
023
高崎在住の同志が皆さんに真竹をどっさり下さいました。
欲張って5本も貰って来ましたが運ぶのは楽ではありません
でした、お隣さんに2本差し上げました、
010
水田を見たのは何年ぶりでしょうか


大急ぎで帰宅して、数秒前に駆け込みました。
駒治さんの話は勢いがあって楽しいです。

4

今日の歩数は10658歩



そよ風の忘年会


令和4年12月21日(水)晴れ 富士山見える

004
006
 008
002


今日はそよ風の忘年会が市ヶ谷のアルカディア内の
レストランで開催された。
10名の会員が集まり、和気あいあいとした懇親を繰り広げました。
こうして同じ思想の方々と談論するのは気分良いです。
019
靖国通りは正月の飾りでしょうか、日章旗がはためいていました。
024
簡素なランチでおだを上げました。
025
デザートは欠席の同志の寄付です。Iさん御馳走様
015


012
帰宅後又も柚子ジャムを作りました。
まだあと1回分位あります、早くしないと萎びてしまいます。
027
036
落日

最近プリンターが不具合なのでスキャンや印刷が出来ません。
今夜9時に先生に電話して解決して貰うことにしています。
048
娘が刺身持参で食べさせろと来ました。
丁度ベーコンもこれで終わりです、
娘、これは朝食だと文句を言いますので夕食として食べるんだから夕食だよと応戦します。
ところでこの刺身鮮度が悪くて不味い、
娘承知で大半捨てましたよ。

今日の歩数は5846歩









「そよ風」指名手配議員出版記念講演会


出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

096

090
鈴木氏、こんな写真しかありません
094
村田氏
097


 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会① 鈴木信行氏
 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会村田春樹氏②
鈴木本

昨日は豊島区区民センターで開催された
鈴木信行氏の出版記念講演会に参集しました。
動画撮影も頼まれていましたので張り切って参りました。

089



そよ風出版記念講演会のお誘い



 出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

数日来やり取りしていたチラシ承認されましたので掲載します。
本の表紙を使いました、私のお遊びだったんです。
配布用に白黒でコピーされますがこれでは鮮明にコピーされませんので白黒用のデザインも作成されました。





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ