おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

そよ風

そよ風の忘年会


令和4年12月21日(水)晴れ 富士山見える

004
006
 008
002


今日はそよ風の忘年会が市ヶ谷のアルカディア内の
レストランで開催された。
10名の会員が集まり、和気あいあいとした懇親を繰り広げました。
こうして同じ思想の方々と談論するのは気分良いです。
019
靖国通りは正月の飾りでしょうか、日章旗がはためいていました。
024
簡素なランチでおだを上げました。
025
デザートは欠席の同志の寄付です。Iさん御馳走様
015


012
帰宅後又も柚子ジャムを作りました。
まだあと1回分位あります、早くしないと萎びてしまいます。
027
036
落日

最近プリンターが不具合なのでスキャンや印刷が出来ません。
今夜9時に先生に電話して解決して貰うことにしています。
048
娘が刺身持参で食べさせろと来ました。
丁度ベーコンもこれで終わりです、
娘、これは朝食だと文句を言いますので夕食として食べるんだから夕食だよと応戦します。
ところでこの刺身鮮度が悪くて不味い、
娘承知で大半捨てましたよ。

今日の歩数は5846歩









「そよ風」指名手配議員出版記念講演会


出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

096

090
鈴木氏、こんな写真しかありません
094
村田氏
097


 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会① 鈴木信行氏
 「そよ風」指名手配議員出版記念講演会村田春樹氏②
鈴木本

昨日は豊島区区民センターで開催された
鈴木信行氏の出版記念講演会に参集しました。
動画撮影も頼まれていましたので張り切って参りました。

089



そよ風出版記念講演会のお誘い



 出版記念講演会チラシ_page-0001 (4)

数日来やり取りしていたチラシ承認されましたので掲載します。
本の表紙を使いました、私のお遊びだったんです。
配布用に白黒でコピーされますがこれでは鮮明にコピーされませんので白黒用のデザインも作成されました。





そよ風の真実の 関東大震災石原町犠牲者慰霊祭


令和4年9月3日(土)曇り後晴れ


4e8f59fa-s
024
034
朝鮮人碑はメーン通りにあり、日本人碑は誰も通らない裏道にある
040
開式の辞 そよ風会長鈴木由喜子氏
043
反日左翼の神奈川新聞記者石橋学、 人品卑しい人物である、
神奈川新聞社の給料はとても安いらしい、
とても結婚できないほどらしい、昔専業主婦を養えていた時代の話 
公安に排除された、
056
例年になく参加者が多かった
060
追悼の辞 日本国民党代表、前葛飾区議 鈴木信行氏
063
自治基本条例に反対する市民の会会長 村田春樹氏
073
そよ風顧問 中田梅子氏
079
二ノ橋倶楽部の梶谷洋一氏
078
ジャーナリスト、但馬オサム氏

群馬の森朝鮮人碑撤去を求める会会長の
佐藤みずえさんの写真を撮り忘れていた。

059
023
警備も厳重である、数百人は動員されているだろう
向こうのテントは朝鮮人側、数百人動員
029
そよ風専用の通路、守られていると言うより隔離されている感じ
032
朝鮮人側は本堂のすぐ横のメーンの場所、ここはどこ!朝鮮か!
085
080
「焼けて直ぐ 芽ぐむちからや 棕櫚の露」
震災当時の東京市長永田秀次郎の記念碑が朝鮮人碑の
すぐそばにあるので今年はそれをそよ風側も拝見することに
したら、これがもう大変な折衝だったらしい、
ぐるりと目隠しされて 3人づつで3分以内に拝見することと
言う許可条件だった。
永田秀次郎市長

終了後は数百人のおまわりさんに守られながら両国駅に集団で
行きました。

090
反日やろう共が口汚くののしる中を警官に守られながら
駅に急ぎます。
去年は襲い掛かって来た男もいました。
女が中指立てています。
これはどう見ても大和乙女じゃないですね、

そよ風ブログが詳しいのでそちらをご参照下さい。
関東大震災石原町犠牲者慰霊祭 その2 : そよ風 (livedoor.jp)


明日は9月1日


そよ風 令和4年 横網町慰霊碑チラシ_page-0001 (3)
 万障繰り合わせてのご参集お願いします。


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ