中国人・韓国人の本質
純日本人会2402 / 令和5年3月
あてな倶楽部(経済情報交流会)のご案内
【日 時】 令和5年3月11日・土曜日18時~20時
【参加費】 999円+協賛金1円。
終了後に学芸大学駅近くの居酒屋で二次会実施。
【会 場】 「目黒区 鷹番住区センター 03-3715-9231」
目黒区鷹番三丁目17番20号
【演 題】 「白髪三千丈 中国の話し」
【講 師】 林 文隆氏
林文隆氏のプロフィール
昭 和 1 7 年 生 ま れ 、東 京 都 出 身 。
高市早苗衆議院議員さんの「経済ブレーン」
日 経 ス タ ッ フ 専 任 講 師 、日 本 能 率 協 会 選 任 講 師 を 経 て 現 在 、み ず ほ 総 合 研 究 所 講 師 、
ジ ェ イ テ ッ ク ス マ ネ ジ メ ン ト セ ン タ ー 講 師 、
日 本 戦 略 情 報 研究 所 長 。
公 正 取 引 委 員 会 や モ ン ゴ ル 大 使 館 、新 潟 県 庁 と い った 官 公 庁 や 県 内 商 工 会 ・ 商 工 会 議 所 、業 界 団 体 、金 融 機 関 等幅 広 い 場 所 で 経 済 に 関 す る 講 演 を 行 っ て い ま す 。
【講演の骨子】
一. 日本の現状
二. 白髪三千丈の宣伝の国、中国
中国のプロパガンダに日本人は騙されています。
本当の姿を知ったらナーンダ!になります。
1 日本を抜いた中国のGDPのからくり
2 自称 世界第二位の張子の虎 中国
3 環境汚染大国一中国は砂漠の国一
4 巨大な龍が何かに怒っている一
国際秩序を力で変更しようとしている中国
国際秩序を力で変更しようとしている中国
5 中国製造2025
6 一帯一路の話し
7 工業化の手順を間違えた鄧小平
8 ニュースと真実は違う話
9 過去を見直せば未来が見えてくる話
10 全体主義と民主主義
11 中国はアジアの末端に位置している
令和5年1月18日(水)晴れ



いつもそうだけど目の状態が超悪いので
休ませなきゃなんないんだけど、私の生活ではそうはいかない。
だから新聞読んだり、本を読んだり、パソコンやったりするよりも テレビを観ている方が良いかなと思って腰を休めながら観る。
しかし大半は眠りこけている、本当に座っていれば寝ている
人だわ。
人生の大半は必死で働いてきた人だから、
今の状態に慣れなくて、これでいいのかと不安になる。
最近の日本の状態もめげる原因だ。
今の日本の状態が28年前(平成7年、1995年)ごろ旅で訪れた
ウイグルの状態にそっくりだと気が付いてからです。
まだまだ先だと次の世代だと思っていましたが、
もうひしひしと表にはあらわではないけど、水面下では支那の支配は完了していて後は一気に攻められる状態迄来ていると思うのです。
それに気が付いてからは私の精神状態がおかしくなり、
心身の不調をきたしています。
ウイグルで見聞きした危機的状況を書こうと思のですが、
怖くて書けません。

今日のお昼の写真は撮り忘れましたが、
このタンシチューは美味しいです。

今夜の夕食、豚ソテー、スナップエンドウ添え、
じゃが芋と三つ葉の味噌汁、トマト、ビール
ここ数年出汁は安直な顆粒でとっていましたが、
今一美味しくないなと思って、昨日京王で「いりこ」を買って
来ました、やっぱり出汁が効いて美味しいです。

今日の歩数は2867歩
令和4年12月8日(木)真珠湾攻撃の日 晴れ 富士山見える

朝起きて西の空を見たら満月の様な月が地平線に落ちる寸前だった、天体に詳しいスタッフにお聞きしたら
満月の前の「待宵月」だそうだ、今夜が満月らしい。



新しい喫煙所が完成していた

内部

内部も周りにもべたべた張り紙がしてあったが、
私的には余計なお世話だと思う

今朝も富士山くっきり見える

朝日が昇る
今日は午前吉祥寺に行く。
補聴器の調整清掃の為
新宿以来のスタッフだから話が弾む。


吉祥寺の駅ビルで昼用のパンを買う、
シラス入りのパンを買う、シラスには根に持っているな!
安曇野の飲むヨーグルトは娘が安曇野市にふるさと納税したら
送って来たそうだ、

4時過ぎ

行く前に軽く食べる
洗濯して、ブログを1本あげて夕方烏山講演会に行く。
満席の参集で、迫真の話だった。
今や世界の脅威は支那である。
世界制覇の為ならどんなことでもやる国。
このことについては時間がないのでこの位にしておく。
日本人よ・お人好しではこれからの世界は生きていけないよ!!


プロフィール
mamasango672
さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!
最新記事
最新コメント
人気記事
リンク集
記事検索
読者登録
カテゴリー
月別アーカイブ