おてんば85歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

新聞記事 産経、他

少子化問題は未婚問題・経済問題だ


 上 (2)
裏




グローバル社会では謝罪は不利な行為であることを心得よ


IMG_20230304_0001
 
日本人はすぐに謝ることを是としてきた。
潔いとしてきた。
しかしそれは世界では通用しない行為であった。
特に朝鮮に対しては絶対にしてはならない行為だ。
日本人の心情としては非常に残念だけど
これがグローバル社会の常識だ。
残念だけど!
残念だけど!!


危機の日本


成人の日

動く日の丸


1
 IMG_20230109_0001
5年1月9日の産経新聞記事 櫻井よしこさんの論考




あやうし民主主義!


令和5年1月3日(火)晴れ 富士山見える

004
006
 真っ暗ですが6時30分から全国放送のラジオ体操が始まる頃から
明るくなります

002

011
014
013


今日も何事もなく終わる、
始めとても心身が不調で、床暖の上で寝ようとしたが、
床暖は安息の場ではない、
だからベッドで本格的に寝たら目覚めた時に
いくらか具合がよくなった。
夕方になって気分が良くなりました。
今日の体温は概ね36度代でした。017
今夜の夕食、いくらか食欲も出てきましたが、
相変わらず美味しくない。
今日の歩数は2946歩

ー---------------------------
2
元旦の産経新聞一面記事
世界はこんな状勢になっていたんですね。
あやうし民主主義!





酒井先生ご健筆


IMG_20221121_0001
プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ