おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

花・植木

毎日ゴーヤジュースを飲んでみる、変化は


令和5年8月15日(火)夜半に雨、日中も時々雨

 006
床が濡れているのは雨ではなくて散水した、
手前のバラが他の植木の葉っぱを傷つける
001
今朝の朝食
010
お昼にゴーヤ、バナナジュースを作った
013
なんと言いましょうか
014
今日のお昼、残りのコーンシチューを平らげる
019
4時半頃涼しくなったので娘宅に行く。
これはお母さん猫、息子猫はビビりで出てこない
029
今夜の夕食、国産豚のソテー、うまい、粉吹き芋、ピーマン添え、
ゴーヤと豚肉の味噌炒め、トマト胡瓜、ビール





無為に過ごす日々


令和5年8月14日(月)晴れ、時々雨

001
003
 綿花、早朝はつぼんでいる
012
015
バカナスも段々疲れてきたかな
009
今朝の朝食、コロッケパン

今日も一日無為に過ごす、今日こそは北海道旅行記を書こうと
思うのだが、写真の整理がままならない、
眼もいかれているし根気が続かない。

027
すぐ傍のセブンにバナナと牛乳を買いに行く、
とても外出できるようななりではない。

028
今夜の夕食、コーンポタージュライス、トマト、胡瓜、ビール






ゴーヤジュース作ってみた


令和5年8月14日(月)曇り一時雨

村田さんは毎日庭栽培のゴーヤでジュースを作って
美味しく飲んでいるらしい。
作り方を聞き、作ってみました。

 022
ゴーヤとバナナと牛乳で作るらしい。
バナナは買いに行かなければならないので家にある
プラムと桃で作ることにしました。
まずプラムが古いので先にこれでやる。


025
砂糖と氷を入れて撹拌

飲んでみる、
う~~ん、苦くはない、
旨いか、不味くはないが旨くもない。
我慢して全部飲んだ。
確かに健康には良いだろうね。
今度バナナ買ってきて再挑戦してみるよ。



地球温暖化、ベランダで実感


 IMG_20230731_0001
2回クリックすると大きくなります。


地球温暖化は我が家のベランダで、
もうだいぶ前から実感しています。
私は子供の頃から園芸が好きでベランダを花だらけにして
いました。
昔座間の庭付きの一戸建てに住んでいた時も
庭と近所に畑を借りて園芸に励んでいました。

いろいろあって座間から東京に引き上げる時は
東京に戻ったら一木一草も無い暮らしをするぞ~と
心で叫びましたが、やっぱりほとぼりが冷めると
一草一草増えて行きました。

それがいつのころからかな~
夏になると一鉢一鉢枯れて行くのです。
私が手抜きして水を枯らしたのかなと自信がなくなりました。
そうじゃない私のせいではない、これは地球温暖化のせいだと
気が付きました。

今またベランダでゴーヤとバカナスを育てていますが、
一日4回は水やりしてかろうじて枯らさずに育てています。
今は暇ですからねしんなりするとすぐに水をやりますが、
仕事していたら、その都度水をやることは出来ませんね、
枯らすでしょうね。
仕事しながらベランダで鉢栽培はよほどの仕掛け道具を揃えないと
枯らしますね。
朝晩2回の水やりでは枯れます。

昔のベランダです。
01 682
2003年6月5日
01 692
DSCF0021
2007年6月14日
01 697
2003年12月7日
01 696
2003年12月6日
01 1893
2005年6月11日
DSCF0030
珈琲の木 2007年5月14日
DSCF0028
2007年5月14日
01 684
2003年6月5日、当時ベランダに水道の蛇口が無かった
DSCF0027
2007年5月14日





老後の過ごし方ってこんなもん!


令和5年7月22日(土)晴れ 朝冷涼

 003
004
006
一部ではたった一人
009
6時半からの二部でこれだけの参加
001

011
今朝は雌花2個
013
015
016
020
追肥して実は熟れて、青い実も沢山控えているのに奴ら来ない、
今さら、奴らの生態を調べているけどね。
018
今朝の朝食
021
今日のお昼、レトルトのカルボナーラ
緬を70gしか茹でなかったのでソースが多すぎた
021
今夜の夕食、ハンバーグ茄子ピーマンソテー添え、残り物、
タコハイ、ハンバーグは得意料理だったんだけど今一、
理由は判る、適当に作るから、玉葱が少なくて、パン粉は甘い食パンを1枚入れた、多すぎ、
今日の歩数は3877歩





プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ