おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

花・植木

腕の老醜が見るも無残なり(追記あり)


令和5年5月22日(月)晴れ

 003
012
013
014
015
始まる前、ぐるりと
008
紫陽花ロード、両側に紫陽花が植栽されていますが、
まだ少し早い、
005
010
011
虫食いだらけです、しかし植物の専門家であるはずの
公園がこうじゃね、運営を民間に委託しているせいですかね
002


021
今朝の朝食、ベランダで食す コロッケ乗せトースト
048
今日のお昼、昨夜の残り物 ピーマンの肉詰め


今日も針仕事
数年前から私の腕が見るも無残な老醜です、
だからTシャツを着て外に出られません。

でも体操の時は半袖になりたい、それであれこれ思案して
いたんですが、すでにある長手袋の指先を切ることにしました。
指先があるとスマホ操作が出来ません。
それにしても目が一段と上がって糸通しに苦労します。
全て諦める歳になりましたが、まだ観念出来ません。

033
036
037
私の得意な千鳥掛け縫い
拡大
ピッタリ
028
こいつとても手がかかります、朝たっぷり水をやりますが
052
夕方にはこんな まっ❕楽しませてもらってるからいっか!
054
綿の芽が出てきました

066
今夜の夕食、ピーマンの肉詰めと目玉、胡瓜とトマト、ワイン
ピーマンは飽きた、まだ3個ある、

今日の歩数は4144歩



首都直下型地震はいつ来るのだろうか!


令和5年5月8日(月)雨後曇り


DSC00177

と言うわけで今朝の体操はお休み、
雨で休みは嬉しいけど二日も休みたいとは思ってない!

午後から新宿区の家具転倒防止取り付けの事前調査に
委託業者が見えた。
突っ張り棒を家具と天井の間に取り付けるのでみっともないけど、
来る来ると言われている首都直下型地震がいつ来てもおかしくない情勢なので用心に越したことはないだろう。

老人と貧乏人に無償で取り付けて貰える、
他に災害ラジオと言うのも無償貸与手続きしてある、
日本は本当によい国ですよ。

日本書紀を学ぶと地震があったと言う記述は頻繁にあるけど
被害状況の記述がないな、
当時の家屋はおそらくちゃちな木造だろうから人的被害は
それほどでもないのだろうね。

もう私の年齢だといつお陀仏してもおかしくないけどね、
地震で死ぬのはどうだろうか、
一瞬で死ねればどの死に方でもいいんじゃないかな。

夕方近くになったけど新宿に出た。
まず、住友の三角広場で何やら催しがあるようだったので
行ってみたらもぬけの殻、
ゴールデンウイーク期間で終わったんだろうな。

その足で京王に行き、化粧品を買い屋上に行く、
屋上に出るのは何年ぶりだろう、
今日の用は園芸品売り場でプランターの水受けを見つける事だけど無かった。
やっぱり大型専門店に行かなければならないのだろうな。
屋上の園芸品店にはバラが盛りと咲いていた。

009
010
011
014
016
018
020
022

003
去年娘に頂いたミニバラが無事に越冬して花が咲きました
去年のバラ
去年の原型がこれ、えらい違いだわ!
027
帰宅したら「ため口」が夏ミカンをドアノブに下げてくれていた、
利用者宅の庭に生った土着の夏ミカン、庭であまり世話もして貰ってない夏ミカンがジャム作りにはいいのよね。ずっしりと重い。
6個で2890gある。
明日作ろう!

006
今日のお昼、筍ご飯、残り物
029
今夜の夕食、砂肝とブロッコリーの大蒜炒め、トマト、ブロッコリー、
ビール、砂肝は歯に良くないな、欠けそうだわ。
008

今日の歩数は5056歩





川越で


令和5年5月6日(土)晴れ

 006
007

014
023
027
028
001
030
暑くて2枚脱ぎ捨てました。

今日は午後から川越まで飛びました。
始めての行程です。
近現代史勉強会設立!チラシ_page-0001
今回から始まる村田春樹さんの近現代史勉強会
鄙には珍しく60人近くの聴衆が参集しました
036
会場は立派な公共施設
060
動画を撮って来ましたので編集終わり次第アップします。
いつもの後ろからの聴衆の写真はありません。
ふっと居眠りしてはっと気がつけば終わっておりました。
決して面白くなかったわけではございません。
老人性居眠り症です。
川越
小林郁子さんのネットからお借りしました。

終わってから川越駅近くの居酒屋での懇親会にも参加しました。

032
一日遅れで菖蒲湯にしました、能書きに香りが良いとありましたが、全然匂いません、最近歳のせいでしょうか匂いが
しないのです。

今日の歩数は10574歩








庭仕事は無理!


令和5年5月5日(金)子供の日 晴れ 暖かい

日の丸

009
013
007

今日は久しぶりに(数年ぶり)に庭仕事したが、もう無理ですね、    ふらついて転びそうになるし、
直ぐ疲れるし、でも頑張りました。
011
綿を栽培しようと5月になるのを待っていたのです。
むか~しタクラマカン砂漠のオアシス、ミーランで綿栽培が盛んで 収穫期だったので畑から失敬してきたのを蒔いたら花を咲かせました、それで毎年栽培して娘が嫁に行く時布団(座布団位)を持たせると張り切っていたんですよね、挫折したけど、
012
ネットによると5月に入ってから蒔く、
一晩水につけるとあったので
今日は良い天気庭仕事だ~
014
土は古い土を数年寝かせて石灰を混ぜて置いた、
このプランター大量の土が必要、
この長方形のプランターの水受けが近所に無いので
どっかで買って来なければならない。
015
まだ良質な土がある、
040
買い物に行く
043
和菓子屋さんで出来るのを待って買う、
今日は端午の節句だから柏餅が売れ筋
036
取り壊した跡地に何やら見覚えがある草がぼうぼう
033
なんだ我が家で大事に育てている茄子擬きと同じ、10株以上あるわ
037

030
町内で1軒だけ日の丸を掲揚していた
042
我が家で2軒だけだわ、
イタリアンで伊旗、フレンチで仏旗、
タイ料理店で泰
旗を掲げるのに
和食の店はなぜに日章旗を掲げないのだ。
025
今日のお昼、餅二種

今日は婿さんの伯母さんの葬式
喪主は婿さん。
ごく内輪で和やかに執り行われたらしい。

婿さんが夕食は「アジアンパーム」で食べたいと要望していると、
お相伴にあずかりました。
腹一杯食べて娘は眠くて限界なのにカームテラスの息子さんの店で飲みたいと仰る!
付き合いましたよ。
娘は可哀そうに居眠りばかりしておりました。
044


047
049
051

053
054
055
060

069

ご馳走様

オーナーとは昔からのお付き合いなので
いろいろサービスして頂きました。
ありがとう!
今日の歩数は7840歩





 

今日も暮れ行く


 令和5年4月25日(火)曇り


003
005
002

今日は午前パソコン教室
しかし今日のは難しく面倒で時間内に仕上がらなかった。
こんな面倒な物私の日常でどんな役に立つのと不貞腐れた。
008

帰宅途中はいつも通らない住宅街を歩いてみた。
023
甲州街道に沿った玉川上水の緑道 
「とげなしニセアカシア」の並木
014
強烈ではないけど甘い香りがする
015
018
021

024
幡ヶ谷と言う地名の由来
025

026
033

030
昔からある住宅街の中の豆腐屋さん、商店街の豆腐屋さんは
とっくに潰れたけどこの店は頑張っている、
懐かしくて絹豆腐とがんもを買って今夜食べたけど硬くて
私的にはあんまり美味しいとは思えない、多分今時のやわな豆腐に慣れてしまったせいだろう。
036
1丁180円、でかっ!
042
がんもは超久しぶりに煮たのでコツがわからなくて
味が染みていなかった
040
千葉の竹の子農園で買って来た1束100円の蕗
娘が弁当のおかず用に蕗とがんも、筍の煮付けをもっていく、

038
今日のお昼、買って来た牡蠣フライ、白身魚フライ弁当
045
今夜の夕食、あんまり美味しくない、尤もお昼を食べ過ぎだから
お腹空いてないしね、食べきれないおかず捨てることが多い。

今日は珍しく娘が夕方来て部屋中掃除機掛けてくれた、
来るたびに床は埃だらけだと文句を言っていた、
私には見えないんだから、いいのだと応酬していたけどね。
私が金持ちだったら週に1回位プロに掃除して貰うんだけど、
残念也

今日の歩数は8623歩
スマホは6870歩




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ