[575] 成田山新勝寺参詣 2008.1.13 22:53:29
20/2/13(日)晴れ 寒風強し

本堂前にて
昨日親友が我が家に来て歓談していたら
「明日は成田山にお参りに行く」と言う。
「明日は成田山にお参りに行く」と言う。
彼女は毎年行っていたが
私が不真面目な学会員だったので決して誘われた事は無かった。
私が不真面目な学会員だったので決して誘われた事は無かった。
彼女は子供の時からお参りしていて身代わりに災難を逃れさせて
頂いていると言う。
今までは「ふん、ふん」と無関心に聞いていたが俄かに興味が湧き
頂いていると言う。
今までは「ふん、ふん」と無関心に聞いていたが俄かに興味が湧き
「私も行こうかな」と呟いた。
今までは学会の呪縛にとらわれて日本本来の信仰に背を向けていたのだ。
日本人が有史以来信じてきた八百万の神々や仏教は異端として
排されていた。
排されていた。
どうして日本本来の思想伝統信仰をないがしろにするのだろうか。
それらを信じて日本人は不幸だったろうか。
今日は彼女の後ろからついて行き彼女のするとおりにマネをした。
本堂でお坊さんの説教を聴き読経を拝聴し持ち物を佛火にかざしてもらい災難を逃れさせてもらい、福をいただけるようお願いした。
今年は家族にとってとても幸せなことが訪れるきざしがあるのだ。
それらが成就するようにご祈念した。
成田山の参詣者は明治神宮についで二番目に多いそうだが
駅から参詣者で溢れていた。
上野駅からスカイライナーで55分であった。
始めて行ったが案外近いのね。
駅から参詣者で溢れていた。
上野駅からスカイライナーで55分であった。
始めて行ったが案外近いのね。
帰りに参道で名物の「うな重」を食した。
1時間以上待ったが、その名に恥じず美味しかったわ、
1,890円であった。
1,890円であった。
隣席の家族連れの話だと去年入った店は10分位で
「うな重」が出てきて1,000円しなかったが
とても不味かったそうで、
今年はその店が貸し店舗になっていたそうだ。
いくら全国からの「一見の客」相手と言えども
「うな重」が出てきて1,000円しなかったが
とても不味かったそうで、
今年はその店が貸し店舗になっていたそうだ。
いくら全国からの「一見の客」相手と言えども
いい加減な物を出すと潰れますね。
今日は全国的に強風が吹き寒かったですね。
清清しい一日でした。