おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

贈答

子供は育てておくもんだわ!

令和5年5月20日(土)雨

今朝起き外を見ると小糠雨が降っています。
傘をさすほどではないが確かに降っています。

003
005
スタッフも天を仰ぐ
013
014
さすがに少ない
019
002
DSC00190


今日も予定は何もない。と思っていた。
近いうちに直下型地震対策の家具突っ張り棒設置に
業者がみえるので箪笥の上にあるものを片付けました。
根詰めてやると疲れるので休み休みやる。
この件の物的証拠は長くなるので後日!
023
書棚兼物入の上と寝室の桐ダンスの上の膨大な箱どうするよ

急ぎの郵便物投函と例のプランターの水受けを
買いに行こうかなと支度している所に娘が来て、
「さっ!いこっ」と言う。
『どこに?』
「えっ覚えてないの、コリャ重症だわ」
実は数日前に恒例の母の日プレゼントの花鉢買いに弥生町の
花工場に行くよと言われていたのです、
寸毫も覚えていませんでした。
041
042
059
やっぱりこの時期は紫陽花ですね
紫陽花は毎年新種が出てきますね、
毎年欲張つて2鉢買って貰います。
しかし只の一鉢も年を越せません。
娘に花殺しと言われています。
奇跡的にミニバラが年を越しました。
昔はベランダ中花鉢だらけにしておりましたが、
近年の地球温暖化のせいです。

娘は義母にも鉢を贈ります。
ありがとうございます。
近いうちに息子主催で誕生会もして貰います。
ありがたや!
子供は育てて置くもんです。
世の中子供の居ない老人も沢山いるのに
あんまり喜んでいては悪いですね。
052
055
この茄子擬きは節々に花が咲き実が生ります。
これが食用だったら偉い収量のよい植物です。
このDNAを食用植物に移したらいいでしょうね。
黒く熟れていましたので口に入れましたが、
娘が毒だったらどうすると喚きましたので吐き出しました、
甘いような味がしましたが美味くはない。
049
オペラシテイの百均にこんな物がありました。
これは台所で食器を洗って乗せると水が窪みから
流れ落ちる仕組みです。
050
ピッタリです、水は反対側のウインドデッキの端から落下します
もう1鉢にはゴーヤを植えようと思います。
061
先日買ったのも無駄にはしませんよ、配膳盆にします。
今夜の夕食、魚屋居酒屋で「のどぐろ」と
この黒い貝擬きを買いましたが、両方共あんまり旨くない。
056

今日の歩数は7949歩




早々とプレゼント頂く


令和5年4月22日(土)晴れ 少々寒い

003
 004
008
テレビで昨日より寒いと言っていたのに初夏バージョンで行ったら 寒かった。

009
今日のお昼、貧素

息子が来て万歩計腕時計をプレゼントしてくれました。
娘に5月は母の日と誕生日のお祝いになにかくれるんだったら
万歩計腕時計がいいなと言って置いたら息子に譲ったらしい。

012
常に身に付けて置こう、、私は家の中でもしきりに歩き回るんですよ、
019
これも置いて行きました、

013
014

去年枯らした植木鉢に小さな芽が出てほって置きましたら、
水もやらないのに健気に生きていました、
可哀そうだから肥料と水をやるようになったら
こんなに大きくなって最近では毎日水を要求します。

これは何でしょうか息子がスマホに「ハナノナ」と言うのを
入れてくれましたのでかざしたら、
当局も混乱しているらしくてかざすたびに違う名を表示します。
以前はナス科の花と出ていましたけどね、
沢山小さな花を咲かせます。

021
今夜の夕食は、栗赤飯、茄子とピーマンの味噌炒め、
残り物、いかなごの釘煮もうこんなに食べた、
食欲が恐ろしい!!

今日の歩数は3217歩



ブツより金をくれ~(追画像あり)


令和5年3月14日(火)晴れ

 004
006
007
008
002


今日は午前パソコン教室

夏祭りポスター_page-0001
今日の課題
今日は私的には超難しかった。
縦方向箇条書きリストのスマートアートグラフィックなんて
1回やった位では出来ない。
ここに提示したのは満足出来ないので訂正したいが一人では無理、変になってしまうので途中で止めました。
014
今日のお昼、マクドナルドの海老フイレオ コーラ
結構これでお腹一杯になる
012

017
今夜の夕食、金目鯛の煮付け、
今日はみりんと油を間違えない様に気をつけた、
茄子とピーマンの味噌炒め、新玉葱の鰹節掛け、ウイスキーロック
016
デコポン 又も婿さんの実家から贈られて来ました、
前回贈られてきたイヨカンもまだあるのに、
何しろお金持ちなんですよ、ばらまきたくてしょうがないみたい。
娘にけしかけていますよ「食べ物より、金をくれ~」と
言いなさいとね。
今日の歩数は6847歩





嬉しいクリスマスプレゼント


令和4年12月24日(土)晴れ 富士山見える 


004
005

公園内はクリスマス一色です、今夜からキャンドルナイトとか
何かあるらしい、興味ないけど
012
010
013
015
020
019
018



021
023
朝焼けの富士
046
047
夕焼けの富士

今日は思い切って苦手なことに挑戦しました。
筆ぐるめの住所録を全部修整して年賀はがきを印刷しました。
何枚も重複して印刷したり無駄な作業をしました。
毎年年賀状作成の時だけしか取り掛からないので
手順を忘れてしまうのです。
即投函して来た。

今日の昼間息子がクリスマスプレゼントを持って来ました。
メーンはカシミヤのロングカーディガン、息子が選んだらしい。
息子は結構センスあるな、私の気に入りそうなのを選らんでいる。
着て見ろと言いますので着て写真を撮ってもらいました。

034
064
夜撮った、時刻によって色が変わる
025
どうですかね、似あいますかね。
029
とっても美味しいケーキとマグカップ、
このマグカップはドイツ製で高島屋の特選洋食器売り場で
買ったらしい。
041
底、この狗と言うのは支那人向けでしょうかね、
日本人にも通じますけどね。
061
支那語と言えば昨日頂いた豚まんの箱を見たら、
支那語が書いてありました。
この店は支那人経営の店ですね。もう買わん!
045
では頂きます!うんまぁ超美味しいケーキだわ

026
午前中に半農活動家の同志が自家農園産の野菜を持って来られた。
今夜は白菜と大根主体の鍋にしよう。

040
買い物に行く、牡蠣を買ったので牡蠣鍋だわ。

064
今夜の夕食、牡蠣鍋、ビール

今日の歩数は5887歩




物が溢れている


 令和4年12月7日(水)晴れ 富士山鮮やか


003
008
010


体操終わってから、嚥下体操や太極拳等
なにかとやっているグループがあります。
012
太極拳のグループ
014
大きな扇を持って、これも支那由来の太極拳の一種でしょうね

017
今日は11時15分予約の5回目のコロナワクチンを接種してきました。
019
会場は角筈区民センター、新宿中央公園を見下ろせます

025
同志からこんな真っ赤な蜜柑が贈られて来ました。
甘くて美味しいです、ありがとうございます。

予防接種に行く前に帰宅後即出来るように
パン作りのセットをして行きました。
029
焼きに入ります
030
よしっ!

12月に入ったら乱雑なパソコン部屋と寝室を片付けようと
思いながらなかなか出来ません。
毎日、今日こそはと決心するのですが、気が付いたら
夜になっています。

今日は寝室を片付けました、脱ぎっぱなしの衣類を畳んでいたら、 背中腰が痛くなり、長く続けられません、休み休み!
031
パソコン部屋はこんな状態、
032
押し入れに入れていた写真の入っていた箱を出して
コート類を下げたので出した物の収納場所がなくなった、
下にある段ボールは娘の写真が入っている、
娘は捨ててもいいよと言いますが、自分で捨てて下さい。
見もしないで捨てるのかよ!

バックもねぇ!、
私はお袋さんだから袋物に目がないのよと言ってるうちに
袋物が溢れていますよ、
次回ご自由にどうぞコーナーにリュックや袋物を出そうと
思っている。
プロの掃除屋さんが入るのでその前に片付けなくちゃ!!


今日の歩数は3270歩
027
今日のお昼、うどんの余った汁で雑炊にした、美味しかった、
全部食べたらお腹一杯

今夜の夕食はまだお腹空かないのでなに食べようか!
乞うご期待!
035
今夜の夕食、厚切りベーコンエッグ、味噌汁、トマト、赤蕪、
ご飯抜き、甲州ワイン
ベーコンの塊りを買ったのでしばらくベーコンを
食べなくちゃならない。




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ