令和3年4月30日(金)晴れ

三宝寺池周辺が素晴らしかったので写真をぱちぱち
撮ってきました。
全部載せるわけにも参らぬのでこれでもかなり割愛しました。
池のあちこちに上に登る坂や階段があります。
つまり台地の窪地なんですね、時間と体力の都合で周りを散策することは出来ませんでしたが、機会があれば周辺の探索を
したいです。
DSC01074
DSC01077
DSC01079
石神井城は氷川神社の隣の敷地にあります、
つまり領主豊嶋氏は水の豊富な池の上の台地に
城と神社を建立したのでしょう
DSC01086
DSC01093
橋あり
DSC01087
木道あり
DSC01090
DSC01091
DSC01149
DSC01148
DSC01145
DSC01105
DSC01106
山藤が盛り
DSC01108
DSC01109
ハコネウツギの花
DSC01110
DSC01140
DSC01114
DSC01115
DSC01118
DSC01124
卍あり
DSC01126
DSC01137
DSC01138
DSC01142
現在は湧き水は湧いてなくて井戸からの放流らしい
DSC01113
DSC01144
DSC01134
至る所に階段坂道がある
DSC01101
お店あり、閉店中
DSC01152
カルガモのご夫婦が階段を登ります

夫唱婦随