令和2年12月9日(水) 曇り
今日は午前、補聴器の調整に行く。
可もなく不可もない。
その足で川崎に飛ぶ。
酒井信彦先生の世界史の勉強会に参加する。
今日勉強したのはヨーロッパ文明圏の拡大、
要するにヨーロッパが産業革命により先進国になった結果、
未開国を手中に収める過程を勉強しました。
未開国を手中に収める過程を勉強しました。
私なりの解釈は軍事力が無いと強国に占領されると言う図式です。
日本は戦国時代終わり頃ヨーロッパと出会うのですが、
当時日本は戦国時代を経て世界最強の軍事大国だったから
スペイン、ポルトガル、オランダも手が出せなかったんだと思う。
お陰で当時の趨勢だった植民地にならずに済んだんだと思う。
軍事力と文明が虚弱だと強国に呑み込まれる図式が成り立ちます。マヤ、アステカ文明は虚弱な文明で少数のスペイン人にあっけなく 滅ぼされます。
私は知識不足ですが、マヤ、アステカは戦うことを知らない
民族だったのでしょうか?
それと中央集権でないと外敵にやられますね。
日本は戦国時代が終わって天下統一していたお陰でもありますね。
スペイン、ポルトガル、オランダも手が出せなかったんだと思う。
お陰で当時の趨勢だった植民地にならずに済んだんだと思う。
軍事力と文明が虚弱だと強国に呑み込まれる図式が成り立ちます。マヤ、アステカ文明は虚弱な文明で少数のスペイン人にあっけなく 滅ぼされます。
私は知識不足ですが、マヤ、アステカは戦うことを知らない
民族だったのでしょうか?
それと中央集権でないと外敵にやられますね。
日本は戦国時代が終わって天下統一していたお陰でもありますね。
日本が歴史始まってこのかた一度も征服されなかったのは強かったからではなくて絶海の孤島に位置していたからだと思う。
その地勢に守られていたお陰です。
僥倖だったのです。
僥倖だったのです。
しかし現在の日本もバラバラですね、一致団結して外敵に向かう
気概はないでしょうから、その気のある強国に攻め込まれたら
ひとたまりもないでしょうね。
終わってから新宿南口で下車して高島屋に行きました。
小城羊羹が昨日入荷すると聞いていたから買おうと思ったんです。
しつこい。
しかし売り切れでした、一日でなくなる在庫はないだろう、
もっと沢山仕入れろよ。と言って来ました。
もっと沢山仕入れろよ。と言って来ました。
今日も行きも帰りも歩きました。
歩くの慣れて疲れませんね。