[334] ささやかな不買運動 2006.11.16  22:42:51   
18/11/16(木)晴れ

334_picture
旨く浸かったら白菜を下さった利用者にもあげよう、
茶色の丸い物体が重石


利用者から柚子と大きな白菜を半分頂いたので「白菜漬け」にする事にした。
漬物は日常的には食べないが本当に美味しければ食べない事も
無い。

事業所によっては利用者からの茶菓の接待や物を貰ってはいけない決まりもあるようだが、我が社は社長自ら貰ってくる。

私も以前は茶菓や物は意固地に辞退していたが
我が老婆の振る舞いを見ていて悟った事がある。

老人はいつもいつも一方的にお世話になっている事が苦痛なのだ。
物をあげることによって、立場を逆転させているのだと思う。

だから貰ってあげる事は善行なのだ。
でも、とお~っても汚いお家でべとべとのコップでいつ作ったか
判らない麦茶など頂くのは苦行だ。

入院患者に食べ残しの薄っぺらな食パンをあり難く頂いた事もある。
後で捨てればいいやと一応頂いたが、家に帰ったら小腹が空いたので食べた。

昨日も師匠の家に到来した素晴らしい「りんご」3個頂いたが
今日気がついて探したが我が家には無い。
どうも居眠りして一停留所乗り越したバスに忘れてきたらしい。
師匠御免なさい。

さて、白菜を漬けるには重石がいる。
私は梅干を漬けたり、味噌を作ったりするが重石が無いので
ステンレスのダンベル(錆びた)やペットボトル(水が漏れたようだ)で代用していたが、この度思い切って買う事にした。

まず近所のスーパーに行ったら、いろんな斤量のがあったが、
みな「made in china」であった。
私は思うところがあって食品は「made in china」はささやかに
不買している。

我が家では「加ト吉」の冷凍讃岐うどんが好評だが、
あれは「made in china」なので他の国産の讃岐うどんにしたが
美味しくなかった。
さぁ 困った、だから私は「加ト吉」にメールして高くても買うから国産の讃岐うどんを作って下さいとお願いした。
まだ返事は来ない。

キムチも以前は食べたが今は絶対に食べない。
私は衝撃的な映像を見たのだ。
韓国の工場で「日本向け」に作っているキムチに「ぺっ」と
見事な「痰」を吐き出すところを見事に捕らえているのを
見たのだ。

反日国で作られる食品だもの「さもありなん」とは思っていたが
やはりそうか、
うっ、吐き気がする。

重石だって塩水に浸かっている間にどんな有害成分が抽出されるか
判ったもんじゃない。

それで探し回りましたよ。日本製を求めて。
ありました。

その代り高かった。同じ斤量で「made in china」は980円
焼き物の日本製は2520円でした。

今日は始めて、例のパソコン教室に入会した。
自転車で10分くらいの笹塚10号通り商店街の中にあった。
パソコンは10台位あって二人の優しいお兄さんが教えてくれる。

ビデオを見ながら実際にやりながら、わからない所はお兄さんが飛んできて、まるでホストのような姿勢で(行った事はないけど)教えてくれる。それで教習料はとっても安いのだ。

私はパソコン教室は何十万も取られると思っていたが、
入会金が1050円(私にはまけてくれた)
1時間1200円とパソコン使用量が1回100円きりなのだ。

結構繁盛していて常時8,9名は居た。
私はこれから木曜日1時から2時間勉強する事にした。

今日はペイントを勉強した、私は中途半端に知識があるが
今日は写真に文字を入れる事を始めて覚えた。
絵も描いてそれでまた新知識を得た。
2600円で何か一つ覚えれば安いものだ。

これから、判らない事があれば何でも教えてもらえるし、嬉しいな。
ず~~っとお世話になろう。