[333] スタンバイモードの多用のせいだった 2006.11.13  23:43:28   
18/11/13(月)秋晴れ 乾燥強し、富士山見える

パソコン教室のチラシに「パソコン救援隊」と併記してあったのを保存しておいてよかった。

4時から7時まで3時間も救援して頂いた。
私も、先生も多分初期設定しなければいけないと思っていたが、
パソコンに異常はなかった。

パソコンの始動、休止を常に「スタンバイモード」で対応していたのでパソコンが常に活動中で部屋が片付かない状態だそうだ。
正しく休止する事によってその都度部屋が整理整頓されるのだそうだ。

能力も充分だそうである。
助言に従い、高いのを買っていてよかった。
最近、物は高けりゃ良いものだと信奉しているのだ。

先生はパソコン教室のチーフだそうでハンサムで優しいの、
こんなわけの判らないオバサンにも根気よく対応して下さった。
それで、今週木曜から入会して先生に教えていただく事にした。

娘曰く「優しい先生にめぐり合えてよかったね」だって
この先生だったら「20分前に教えましたよね」なんて
ほざかないだろう。
初心の時27歳の若者先生に言われて「こりゃ駄目だ」と
即止めた前科がある。

先生の助言でまずファイルから始める。

料金は
出張料 5,250円(交通費込み)
1時間 3,700円である。

3時間掛かったが2,5時間で計算して下さって14,500円であった。
また、また良いご縁が出来たわ。