
にほんブログ村
[200] ケアマネのお仕事④ 2006.2.3 17:59:24
18/2/3 (金) 晴れ、暖かい 夕方富士山見える

二日遅れの少しずれた「ダイヤモンド富士」
今まさに雲が切れたところ
今日も午後から会社に行って、1月分の実績入力をする。
坂憲ケアマネも居たけど、メモを片手に一人でやってみた。
やった~~。
嬉しいな出来たよ、もっとも後から坂憲が検品(?)すると言っていたけどね。
最近思うんだけど、ケアマネの試験に合格するよりも、
なってからの方が厳しいと思う。
なってからの方が厳しいと思う。
私は5年ほどパソコンと遊んでいたからパソコンは怖くないけど
パソコンも一緒に初心者だったら、もう二重の苦しみを味わうところだったよ。
事務職の女性に
「私、パソコンが出来て良かったわ」と言ったら
「ケアマネさんは皆さんパソコンは出来ますよ」と言われたが
若い人には解らないだろうな、我々の年代でパソコンが出来る人は少ない事。
今日のお昼は師匠の家で今流行の「恵方巻き」を南南東を向いて
かじった。
かじった。
この歳になるまで「恵方巻き」なんて知らなかったが、
どっかの業界が最近盛んに流行らせている。
関西方面のしきたりらしいが30年ほど前、
海苔業界が海苔の売り上げ促進の為に取り入れたらしい。
メリーチョコレートがチョコの売り上げを上げるために、
ヨーロッパの女性から男性にプレゼントする習慣を取り入れた戦略と同じだと思う。
全国どこでも同じだと思うけど。
今日の三越はチョコ売り場と恵方巻き売り場が充実していた。