令和5年5月4日(水)みどりの日


動く日の丸


5月1日に息子から日本舞踊発表会があるけど行くかとラインが
ありました。
行く、行くと即答。
2枚あるそうなので、私の周りは暇そうな連中が多いので、
まず例の友人(パソコン教室の同級生)に電話しましたら、
これも行く行くと即答あり。

ところが前日2日に都合が悪くなったと連絡があった。
一人ででも私は平気なんだけど折角のチケットを無駄にしたくないと4人に電話しましたが、
皆さん興味はあるけどそれぞれ都合が悪いのです。

最後の方が(なかなか電話に出ない方で家電携帯両方しても折り返しが無い)当日10時頃やっと電話が繋がり今起きたと言います。
主旨を話したらぜひぜひ行きたいと言う。

なんとこの方以前日本舞踊三味音曲を10年位習っていたそうで、
詳しいのです。

以前から聞いてはいましたが、日本舞踊をやるには莫大な金が
掛かるんですね。
私思うんですが日本舞踊が好きな方が気楽に入れるようなシステムにしないと廃れてしまうと思うのです。
日本舞踊も絶滅危惧種入りの一歩手前ではないでしょうか。
とにかく絶滅危惧候補になっている日本古来の文化が多いと思う。
オペラグラスで見てみると結構老婆に近い方々が多かった。
若い世代が欠落しているのかもしれませんね。

かく言う私も小学生の頃日本舞踊、三味線を習っていたことが
あります。
私は自慢ではありませんが歌舞音曲の才能は1ミリもありません。

当時戦後昭和20年代、まだまだ貧しい時代でしたが、田舎のせいか暮らしやすかったんだと思いますが、女の子に踊りを習わせることが流行っていました。
隣家で親戚のおじさん師匠を呼んで稽古を始めました。
近所の女の子は挙って習いに行きました。
才能なくても付和雷同する私も当然習い始めましたよ。

しかし、師匠は私に男踊りを強いるのです。
私だってお姫様や可愛い女役が好きですから不満でした。
でもね!私のっぽだったんです。
5,6年の1年間で数十センチ伸びてクラス一番ののっぽに
なりました。
小学生の時は小さい順に行列するのでのっぽははみ出るのです。
しかし中学になって我が世の春を謳歌できると張り切っていたら、  成長が止まりそこまででした。
段々追い抜かれて4列縦隊で2列目になって屈辱を感じましたね。

近所の鎮守のお祭りには招待されて踊りを披露するんですが、
父が、私があまりにも無様なので見ていて恥ずかしいと
嘆いていました。

その他に三味線も習い始めました。
近所に三味線片手に門付け(かどづけ)して生計を立てている
老夫婦が居まして、人懐こい私は可愛がってもらっていましたので何となく三味線も習う羽目になったようです。

父が質流れの三味線を買ってくれました。
父は毎晩晩酌しておりましたので私に三味線を引かせるのを楽しみにしていたそうですが、ただの一度も聞かせたことがありません
でした。
なぜなら音合わせが出来ないのです、絶体音痴なんです。
そんなわけで踊り三味線を鑑賞するのは好きなんです。
何でも首を突っ込みますけどね。


022
087

055

056
場内は着物姿の女性が大勢いました。
さすがに皆さん着こなしがいいです。
061
060


息子の嫁さん、お母さんの着物を着て、
知的上流育ちですからお母様の着物が沢山あるそうです。
031
026
息子達は午前の部を鑑賞するのでチケットを
持って来てくれました。

095
私は相変わらずまともな格好すると硬いスタイルになります。
例の友人は私とは180度反対の格好しています。
エトロのバック、他にビトンのバックも持っていますが、
重くて使いづらいです。最近ブランド物を高く買うと言うチラシが頻繁に入りますので、売っぱらおうかと言いましたら、
娘がプレゼントした物を売り払うなんて失礼だと言うのです。
058
上着の赤いコートは端折っていますが足首まであります
アクセサリーも大きい目立つものです。

日本文化が廃れませんように祈る!!

国立劇場 閉場まで1年 長年の歩みをたどる:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
何でもかんでも立て替えて高層化して効率よく金儲けしようと言う 今日の世相!どうかと思う。