おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2021年04月

シニアナビ過去記事(539)「壁面改造計画完成」


 [539] 壁面改造計画完成 2007.11.19  16:41:33   
19/11/19(月)晴れ 富士山見える

壁面
Before 
539_picture
After


沖縄戦「集団自決」検定
虚構の「軍命令・強制」説の復活を許さない!国民集会
に参加しての私の所信を述べたいと思っていたが、
あまりにもテーマが重すぎてなかなか筆(?キータッチかな)が
進まない。
先に進めないので軽いのを書きたいと思う。

この度懸案の壁面改造が全て完了しました。
初めての取引の電器屋さんとの相性などいろいろあって
ようやっとここまで来た。

それほど私は拘るのだ、何でも良いというわけには参らぬ。
その代わり選んだ品々は愛着を持って末永く大事にする。

①テレビはパイオニアハイビジョンPDP-42HX
メーカー希望価格480,000円

パイオニアなんて始めてのメーカーだけれど電気屋が
えらく自信を持って勧めるし、3ヶ月店内に展示して居て、
もうまもなく新製品が出るので280,000円で良いと言うので決めた。
(後記:その後違う電気屋とお付き合いするようになって三菱製に買い替えた)
音響設備も全て新設した、こだわりはレコードプレーヤーを
入れること、ここ数年聞いたこともないくせに拘る。
レコードが過去の物になってからでも3台目である。

②ソニー製マイクロハイファイコンポーネントシステム
③ソニー製レコードプレーヤーシステム

今や音楽は一部屋で聴くものではないらしい。
孤聴時代なのね、コンポもえらく小さくなってあまり生産されていないらしい。
電気屋もあまり詳しくないようだった。

でも私はこれからあえて古いレコードを聴くのだ。
早速音楽を聴きながらこれを書いている。
娘に言わせると私は音楽の趣味は無いと決めつけるけど
これからは心を入れ替えて音楽に身をゆだねるつもりだ。
その点このコンポは操作が簡単である、
以前のは4台あって何がなにやら最後まで理解出来なかった。

家具は後2センチ幅が足りないので統一出来なかったので
本箱はそのままでその色に合わせて濃茶にしたが
やはり本箱が雑然としている、
仕方ないな、

①テレビ、280,000円
②コンポ、37,905円
③プレーヤー、12,190円
④アンテナ工事(地上デジタル)33,333円
⑤  〃   (ステレオアンテナ工事)2,500円
⑥家具、176,000円

合計541,928円也

我がマンションは地上デジタル対応がまだなので余計な
出費であった。
おかげでベランダにBS,スカイパーフェク、地上デジタルの
3台のアンテナが林立している。
満足、満足。
(後記:アンテナは現在は管理組合の管理下にあるので楽だ)



大和正論の会講演会 質疑応答




 

大和正論の会講演会
「昭和節の意義を考えよう」
講師:村田春樹氏
質疑応答
令和3年4月25日


今日は心臓の具合が良くない


令和3年4月28日(水)晴れ


午後からヨドバシカメラに注文していた4テラの
外付けハードディスクを引き取りに行った。
DSC01047
信頼の日本製 24,430円

その足でハンズに行ったんだけど心臓の具合が良くなくて
初期の目的を果たさず退散した。
喫茶店に入って一息入れようと思ったが閉店している店が多くて
やっているチェーン店は客が溢れていてとても入る気がしないので
必死で帰って来ました。
だから行きも帰りもバスです。
DSC01045
始めて木綿のシャツを着て外出しましたよ

パソコン周りが雑然としているので棚を置こうかと思うのです。
それでハンズとニトリに行こうと思ったのです。
もう一つの事しか出来ませんね。

家にいると忙しいのです。
今旅行記も書きかけだし動画編集も山積みです。
動画はタイトルを間違えているのが2本もありましたので
やり直ししているのです。
あああ~忙しい!
DSC01040
今日の昼食、昨日の残り
DSC01050
今夜の夕食、昨日と同じだけどご飯はTKG

夕食後散歩に行く
散歩中も心臓が良くない、たらたら歩きます。
今日の歩数は8554歩
DSC01052
DSC01053
ワシントンホテル
DSC01054
京王プラザホテル
DSC01055
ハイアットレージェンシホテル
DSC01056
今日は暖かかったせいか芝生もベンチも憩っている人多し
DSC01059

コロナ注射

来ましたよ!


シニアナビ過去記事(538)「久しぶり」

[538] 久しぶり 2007.11.13   23:54:01   
19/11/13(火)晴れ 昨日今日富士山見える
538_picture
まず、国旗に向かって国歌斉唱しました

11月30日午前中に「チョロ」が死んでから、
少しばかり脱力したが生きる希望をなくしていたわけではない。
まず「チョロ」の居た17年8ヶ月を書かないと前に進めないと
思うあまり書けなくなってしまったのだ。

そのうちに、またまた食中毒になって
どえらい目にあって居たのだ。
最近、太刀魚のバター焼きが無性に食べたくなった。
(塩コショウをほどよくまぶし、粉を振ってバターでじっくり焼く
熱々、ぱりっと焼けたところにレモンをジュワ~~とかけて)
一口口に運ぶ、うんめ~~といきたかった。

ところがなかなか見つからない、そうしたら金曜日の夕方見かけたわ、鮮度はイマイチだったけど買いましたよ。
蓋をしてじっくり焼きましたよ。
ところが腹子が生焼けでした、半透明だったけど、
娘は生焼けだと取り除いたけど、年甲斐もなく私は口にしました。

その夜から眠れませんでした。
胸苦しくて一晩中苦しみました。
夜中にうがいをして無理矢理胃の中の物を吐き出しました。
でもそれだけではないのです、
微熱もあり、胃が水も受け付けなくなったのです。
だから薬も飲めません。
すぐ吐き出すのです。

土、日曜ひたすら養生しました。
不思議なことに夏にツブ貝の寿司に当たった時と違って下の方は
何ともないのです、ひたすら胃が飲食を受け付けないのです。
胃が故障すると背中がカチカチに凝ります、何とか筋肉をほぐす
薬や催眠剤を飲んで寝ようと努めました。

うつつのうちに夢を沢山見ました。
最近年のせいか夢を見なくなりましたし、
たまに見てもすぐ忘れるのですが、
三個だけ今でも良く覚えています。

以前の日記にも書いたことがありますが、愛子様のことです、
愛子様はヘルパーの初期の頃親身にお世話した方です。
愛子様は人柄は良いのですが、若い時から計画性が無く
宵越しの金が持てなくて、ひとり息子にも見捨てられ、
重度の高血圧と糖尿病のため何度も脳梗塞で倒れ
その都度奇跡的に助かるのですが、半身麻痺でした。
でも希望だけは失わずに知恵を働かせてあらゆる社会資源を活用して暮らしていました。

生活保護を受けていましたが見栄っ張りで考えも無く消費するので
本当に貧乏でした。何度も入院しましたが、
世話する人も居ません。
私は何度もお金を用立てしましたし、入院したら介護保険が適用
されませんのでサービスで用を足してあげていました。

そのうちどこか遠くの施設に送られました。
気にはなっていましたがそれっきりでした。

それが夢ではフッと以前の住宅に逢いに行ったのです。
そうしたら部屋に人が数人いて入浴サービスを受けていたのです。
でもおかしいことには布団の上でべチャべチャになって
居るのです、
そして愛子様は私の事はすっかり忘れていました。
後で考えて見るとそれは入浴サービスではなくて死後の始末をして
いたのではないかと思うんです。
多分彼女はお別れに来たのだと思います。

その夢は中身は良く覚えていませんが、夢の中で
「そうだっ、布団、捨てよう」と叫んでいました。
そして目覚めた時ふらふらしながら速実行しました。
私達夫婦は家庭内離婚状態ですが部屋の狭さゆえダブルの布団に
寝ていました。
勿論枕を並べてではなく前後にです。

おまけに宿泊客など何十年も来ないのに4組の客布団がありましたが、さすがに今年になってから3組の布団を処分したのですが、
老人ホームに入居した義母の布団を引き取りました。
なぜならその布団は今年買ったばかりだったのです。
義母の布団が古くて、重くて、きたないので
私が買ってあげたのです。

布団屋さんは言いました
「長くないから、安いのにするか、長くないから良いのにしてあげるか、そりゃお客さんの考え方一つだよ」と
「良いのにしましたよ」

その他、荷物は増える一方でとうとうそのダブルの布団はしまうところが無くなったのです。出しっぱなしです。
そのダブルの上下も高かったんですが、夢のお告げに従いました。
狭いけどシングルの二組の布団を前後にして敷きました。
そして押し入れにも空間が出来ました。
夢よありがとう。

三つ目は外出から帰宅すると娘が引っ越すと言って(後記:このや(この家)を出るわと言った)友人が手伝いに来ていました。
突然の事で私は反対しました。
そこまででしたが覚めてみると、
それはひょっとして良縁が来るというお告げでしょうか。
良い方に解釈しましょう。

そして私は昨日も今日もふらつきながら仕事しましたよ。
今日は午前、訪問介護の仕事の後、会社に行って新規の利用者の
担当者会議のまとめと1,2,3表の介護計画表を作成しました。

それから大急ぎで帰宅して夕方大事な集会に出席しました。

沖縄戦「集団自決」検定
虚構の「軍命令・強制」説の復活を許さない!国民決起集会

そうそうたる論客ばかりでこれを全国の皆様にも聞いて欲しかった、地方にいる聞きたい人達がお気の毒と思いました。
東京に住んでて良かった。
本当に目から鱗の話ばかりでした。

小田村四郎氏(拓殖大学前総長)
恵忠久氏(沖縄から、国旗国歌推進沖縄県民会議議長)
恵竜之介氏(沖縄から、ジャーナリスト)
渡辺昇一氏(上智大学名誉教授)
田久保忠衛氏(外交評論家)
中村 黎氏(獨協大学名誉教授)
藤岡信勝氏(柘植大学教授)
高池勝彦氏(大江健三郎を追い詰めている弁護士)
大原康男氏(國學院大學教授)
赤池忠久氏(衆議院議員)
秦郁彦氏
他、他多数

今夜の話は本当に価値あるものでしたので得意では無いが明日
書いてみようと思います。



補聴器使いこなしている


 令和3年4月27日(火)晴れ富士山おぼろ

今日は午前パソコン教室
IMG_20210427_0002
今日作成したチラシ、結構手間がかかった


午後から補聴器の調整に行く、
最近は補聴器にも慣れて使いこなしている感じだ、
以前は必要に応じて装着していた、外出先で大事な話を聞くときとか、だから家に居る時は着けていなかった、
だって独居だし音楽も聞かないし必要ないと思っていたのだ、

でも担当者に毎日起きてから寝るまで装着してください、
そうすれば脳が認識しますと言われて目から鱗だった。
だから今では騒がしい居酒屋でも同志と会話が出来る。
こうなるまでには時間が掛かったのだ、
この補聴器を買ってから丁度3年になる。
補聴器の耐用期間は5年だそうです。
過去記事
新しい補聴器30/1/31(水)

京王で買いたい物があったので入ったら
なんと1階と地下食品売り場しか営業していなかった。
つまり1階は化粧品、地下は食品、1階にビタクラフトの鍋類を売っていたけど鍋は生活必需品でしょうかね。

居酒屋で酒出せないなんておかしいと思う。
日本経済もうおしまいだな、世界経済はわしゃ知らん!DSC01018
今日の昼食、5貫盛りとアオサの味噌汁
DSC01023
今夜の夕食、筍ご飯、蛤の吸い物、(筍、舞茸、野菜昆布、揚げの煮物)トマト、レモンサワー、筍ご飯が自己流で焚いたら超旨かった、
DSC01019
近所のスーパーにやっと台湾パイナップル入荷
一番安、580円
DSC01021
お買い上げ~
DSC01026
散歩に行く
今日の歩数は7691歩 5,5㌔
DSC01030
月様が


プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ