おてんば86歳・・日々録

昔読んだ、女流作家城夏子さんの「お転婆70歳」と言う本が好きでした。 介護保険制度が始まった平成12年から介護の仕事に入り、 67歳から介護支援専門員を83歳の6月まで現役で務めて参りました。 これからの人生は面白おかしく気ままに過ごしたいと思います。 死ぬまで書き続けますから応援お願いします。

2021年01月

シニアナビ過去記事(443)「鮨くいねぇ」


 [443] 鮨くいねぇ 2007.5.10  23:39:53   
19/5/10(木)薄曇り、夕方にわか雨


今日も一日忙しかった。
午前は鍼、マッサージで身体の調整。
午後から98歳の義母の訪問医の立ち会い。
3時からパソコン教室、眠くて眠くてたまらなかった。

本当はここで眼科医に行く予定だったが、
訪問医の訪問が遅れたせいでカット。
大急ぎで犬の散歩をすまし、築地に飛ぶ。

私が入党している政党の月例会に出席。
はがき印刷を引き受けていたので無理して行ったのだけど、
半分は「すしざんまい」しようと言う目論見もあった。

好きなネタばかり15貫も食べたが、今夜は苦しいと言うこともなく
「すしマン」とおしゃべりも楽しみ良い時間だった。

築地だけあって値段が安い事もあるが、値段を気にしないで
鮨が食える身分の老後が迎えられて我自身驚いている。

前半(人生の)はいつも金に苦労が絶えず、
値段ばかり気にしながらの人生だったが、
最近思うのだ「私の人生設計に間違いはなかった」と

若い時、老後が不安で貯蓄の事ばかり心配していたが、、
でも、でも老後こそはお金の苦労はしたくないと必死で頑張った。

我が人生に悔いはなし。

今日は途中横ぶりの雨にも見舞われ風邪引きそうだったので
「熱燗」2本飲んだ。

計4,012円也




今日も一日家籠り


令和3年1月28日(木)雪後小雨


録画してあるテレビ画像を消化している。
目一杯録画してあるので新規に予約出来ない。
それで必死で観て(居眠りしていることもある)
一丁上がりと削除している。
先日の動画を編集してYouTubeにアップした。

家の中ばかりいるから雪が降っているのも気がつかなかったわ。
私は目や肩こりを厭わなければやること一杯あるので鬱になることもないけど何も趣味がない老婆だったらどうだろうか。

DSC08062

夕食後雨合羽来着て傘さして散歩に出ました。
今日の歩数は4453歩 3㌔

DSC08058
今日のお昼 芋、レトルトスープ、リンゴ
DSC08059
今夜の夕食、
昨夜の残りの鶏肉、蛤吸い物、目玉焼き、玉ねぎ炒め、
トマト、ビール

DSC08065
6時前だから点灯していないけど、ちょっと目を逸らしたら
点灯した
DSC08070
雨にけぶる
DSC08074


産経新聞記事より


 IMG_20210128_0001




古事記勉強会


古事記勉強会

各位
前回の勉強会は神代・人代の2講座に分けて、
2度目の勉強会になりました。

神代は伊邪那岐命・伊邪那美命が天浮橋に
お立ちになるまででした。
次回はいよいよ日本の国生みに入ります。

人代は10代の崇神天皇がほぼ終わりました。
神武天皇も崇神天皇もいずれも「はつくにしらす天皇すめらみこと」とお呼びされています。
この辺をきちんとご説明します。 

前回は、神代の資料をお持ちでない方も何人かいらっしゃいましたが、資料は全てお持ち下さるようお気を付けください。

次回の予定は下記の通りです。
                                                                                  川久保勲

             記

日時:令和年2月4日(木) 午後2時〜5時(開場1時半)
場所:文京シビック 地下1階 アカデミー文京・アトリエ
   (廊下を進んで左側の部屋です)
会費:500円



日本の主権を守る会 講演会動画




「日本の安全保障の課題」
講師:佐藤まさひさ参議院議員
日本の主権を守る会
令和3年1月23日



「アジアの自由と民主主義を如何に守るか」
講師:三浦小太郎氏
日本の主権を守る会
令和3年1月23日
佐藤正久




プロフィール

mamasango672

さんごの若かりし頃、姿も立ち居振る舞いも立派だった。
20年程介護の仕事をしてきました。
この度(令和2年)83歳で惜しまれながら引退しました。
これからは死ぬまで面白おかしく過ごしたいと思います。
令和2年7月6日記す!

最新コメント
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
カテゴリー
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ