令和5年3月29日(月)晴れ




高遠コヒガン桜が植えてある
新宿御苑は江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった
敷地であった、そんな関係で新宿区と信濃高遠町は
友好都市となっている


今日は忙しかった。
午前中、JR病院の呼吸器内科受診、
私は昔から、気管に痰が絡まりそれを排出しようとして咳をする。
それはもう仕方ないことと諦めてはいたけど、もしかしてなんとかならないかと受診している。
内診ではわからないので痰の細菌検査を2度しているが
細菌は無いと言う。
又三度めの検査をすることになった、
ここにいる間に痰を集めて検査所に提出してきました。
慢性気管支炎と言う判断だ、眼科と同じで手の施しようがなくて
諦めて受け入れるしかないのかもしれない。
今日は娘婿さんの発案で花見と「えびす」で
飲食する催しをしました。
花見は幡ヶ谷よりの玉川上水緑道の桜の大木の下でやりました。
えびすに行くのに銀だことおつまみ、シャンパン、ビール等を
広げました。おかげでえびすで沢山食べられなくなりました。





良い花見でした。
「えびす」でまだまだ沢山とったんですが、撮り忘れ




今日の歩数は10131歩
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
痰が左右の肺にある感覚は判らないです。
真中の気道にあると思っています。
喀痰体操でネットで検索して動画があれば
やってみますね。
mamasango672
が
しました