柚子の季節が来たけど、私の周囲では1個298円なんてのしか
手に入らない。
道の駅あたりで農家の庭で採れたのを山盛り買いたいなと
思っていました。
なんとオペラシテイ地下の「わくわくひろば」で小粒だけど
8個で238円で売っていました。
柑橘系でマーマレードを作る時は皮を一晩水につけたり、
3回位煮こぼしたりしていました。
苦みを取るためです。
しかし今回管理栄養士の方のレシピで煮こぼさない、
種以外はすべて使うと言うやり方を見てその方法でやることに
しました。
けちな私としてはすべて使うと言うのは相性が良いのです。

お買い得だったわ

とても綺麗な柚子です

半分に切って汁を絞ります


中身をスプーンで取り出す

外皮を刻む

内袋を刻む

グラニュー糖40%で、全部を煮る
種はトロミ成分が入っているそうですので茶袋に入れて
一緒に煮ます、途中で取り出す

完成 苦みがあって美味しいです。
↓この方のレシピで作りました。
柑橘は今まで皮を水に晒し茹でこぼしていましたが、
無駄な事をしていたんですね。
苦みいいですよ。
今度夏みかんで試してみます。
mamasango672
が
しました