皆様
各位
9月度の調布史の会は下記の通り開催いたします。
今回はキャスタ―でジャーナリストの佐波優子氏を講師に
お招きしております。
お招きしております。
真の「愛国女性」のお一人です。
是非ご参加下さい。
是非ご参加下さい。
日 時:9月18日(日)
場 所:調布市市民会館たづくり11階1102号室
(京王線調布駅南側徒歩4分)
時 間:例会13:30~14:45
勉強会 15:00~16:30
講 師:佐波優子氏(キャスター、戦後問題ジャーナリスト)
テーマ:「大和鏡~先人から受け継いだ悠久の歴史に生きて」
会 費:1000円
懇親会:17:00~19:00 会費4000円程度
主 催:松木國俊
講師プロフィール
昭和五十四年生まれ。キャスター、戦後問題ジャーナリスト。
第三回真の近現代史観懸賞論文最優秀藤誠志賞受賞。
平成十三年より厚生労働省主催の戦没者遺骨収容派遣に参加し、
ロシア、ミャンマー、ニューギニア、硫黄島など十一箇所の戦跡で多数の戦没者のご遺骨を迎えてきた。
ロシア、ミャンマー、ニューギニア、硫黄島など十一箇所の戦跡で多数の戦没者のご遺骨を迎えてきた。
「祖父たちの戦争体験をお聞きする孫の会」を主催し、
兵士の戦争体験を若い世代に繋ぐ活動も行なっている。
兵士の戦争体験を若い世代に繋ぐ活動も行なっている。
平成二十年に陸上自衛隊予備自衛官となり、
現在の階級は予備陸士長。
現在の階級は予備陸士長。
三十五歳で慶應義塾大学に一般受験で合格し、
平成三十一年同大学環境情報学部を卒業。
平成三十一年同大学環境情報学部を卒業。
現在は慶應義塾大学大学院修士課程にて
「無縁遺骨増加問題」の研究を行う。
「無縁遺骨増加問題」の研究を行う。
専門は葬祭福祉論、安全保障などで、多数講演を行っている。
平成二十一年「天皇陛下御即位二十年をお祝いする国民祭典」での「奉祝まつり」
令和元年の「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典での「
奉祝まつり」や
奉祝まつり」や
三島由紀夫氏の追悼集会「憂国忌」など多数の行事で司会を
務める。
務める。
FMラジオ川越「佐波優子のにっぽん不思議の旅」メインパーソナリティ。
日本文化チャンネル桜「Front Japan桜」「佐波優子の言靈の幸ふ國」
チャンネルAJER「佐波優子のにっぽん怖笑良ハナシ」
「日本を学ぼう」「国史を学ぶ」「国体の本義を学ぶ」の
レギュラーキャスターを務める。
「日本を学ぼう」「国史を学ぶ」「国体の本義を学ぶ」の
レギュラーキャスターを務める。
「皇統(父系男系)を守る国民連合の会(葛城奈海会長)」
呼び掛け人。
呼び掛け人。
「三姉妹燦DAY」次女役。著書に「女子と愛国」(祥伝社)、
「[復刻版]よみかた 上下[初等科国語 低学年版]」解説(ハート出版)
mamasango672
が
しました